1年使ったSIERRA DESIGNSの靴下が良すぎるので聞いてほしい

 

こんにちはゆるっとブロガーの〇人です。

 

僕は普段、見えないところにはあまりお金をかけたくないタイプで、靴下も5足で1000円のものを買ってはヨレてはけなくなるまで履いてから買い替える派でした。

 

しかし、どうにもそれではコスパも悪いしいちいち買いに行くのも面倒だと思い、1年前にちょっと奮発して買った靴下がそれはもう良すぎたので今回は是非お勧めしたいと思い筆を執りました。

 

あ、もちろんこの文章はキーボードで打ってます。

 

今日はそのオススメしたい靴下をなにがそんなにいいのかという3つの理由と共にご紹介したいと思います。

 

 

アウトドアブランドSIERRA DESIGNS

 

 

本日おすすめしたい靴下はこちら!

 

 

アウトドアブランドSIERRA DESIGNSの靴下です。

皆さんはそもそもSIERRA DESIGNSというブランドをご存知ですか?

 

正直僕は全く知らなかったのですが、

 

あるときふと立ち寄ったヴィレッジヴァンガードの姉妹店で「安くて良い靴下ないかなー」なんて思いながら店内をぶらついていたところ、出会ってしまったんです。

そう、このSIERRA DESIGNSに。

 

まぁここまでブランド推しといてなんですが正直ブランドはどうでもいいです。

 

だって僕、靴下以外にこのブランドのアイテム持ってないんで。

 

でもここの靴下だけは覚えてって、なんなら買って履いてみて欲しい。

 

絶対何足も欲しくなると思います。

 

実際僕はもうここの靴下以外履きたくないくらいですからね?

 

でももっと安くて質のいい靴下に出会ってしまったらすぐ乗り換えますが。

 

 

シンプル過ぎずカッコカワイイデザイン

 

 

僕はこの靴下を見つけた時にまずそのオシャレで豊富なデザインに一目惚れしました。

 

SIERRA DESIGNSの靴下はカラーのバランスがとても良くてどんな服装に合わせても主張し過ぎず、それでいてワンポイントにもなるという無敵のデザインになっています。

 

また、デザインの系統は流行りのヘルスニットなどと似ているのですがヘルスニットってなんか無難過ぎて値段ほどの価値を感じないんですよね。

 

そんな人にほんとに一度試して欲しいです。

 

 

柔らかくしっかりとした作り

 

 

靴下の履き心地って皆さんは気にしたことありますか?

 

これは実際履いてみないとわからないので色々と試してみるしかないと思うんですが、SIERRA DESIGNSの靴下は履き心地もめっちゃいいです。

 

肌触りはすごく柔らかくて気持ち良く、土踏まず・かかと・足首のところは程よく締まっていてずっと履いていても疲れずズレることもありません。

 

僕が今まで試してきた同じ価格帯の靴下の中では文句なしにトップクラスだと感じました。

 

実際に1足1000円以上するものもためしたことがありますが履き心地はそんなに良くなかったです。

 

有名なブランドはブランド料で無駄に高くなるので、コスパを重視するなら、靴下に限らず少しマイナーなブランドのものを選ぶのがいいと思います。

 

 

1年履いても全くヨレない

 

 

僕が一番感動したポイントがまさにこれです。

 

全くヨレないんです。

 

僕が今まで履いてきた3足1000くらいの靴下達は、履いて数ヶ月もすればヨレて毛羽立っていたのに!

 

もはや靴下はそういうモンだと思ってましたからね

 

ホントにもっと早く出会ってれば無駄に安い靴下を買わずに済んだのに、、、

 

安物買いの銭失いとはほんとにこのことですよ!

 

マイナスポイント?

 

そんな最強靴下ですがただひとつ難点を挙げるとすれば、

 

素材が綿でできているので何度も洗っているとやはり柔らかさは失われてきて目が詰まってきます。これは綿の特性なので仕方ないですね。

 

それでも他の靴下ほどではないですが

 

 

 

あとブランドのプリントが速攻取れます

 

これは僕は全く気にならないというかなんならない方がいいんですが、てか取れないのなんてあんのかな?

このプリントに惚れた!とかいう人は辞めておいた方がいいです!意味わからん!

 

 

 

まとめ

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

いかがでしたでしょうか?最後にもう一度オススメポイントをまとめておきます!

 

・オシャレなデザイン

・柔らかくしっかりとした作り

・1年履いても全くヨレナイ品質

 

気になった方は是非試しに購入してみてください!

デザインさえ気に入ればリピート間違いなしです。

 

会社を辞めることって逃げることになるの?

将来のことを考える人のイラスト(男性)

 

こういう記事ってもっと知名度が上がってから取り上げる題材だと思うけど、

 

ブログ力の全く無い無名の僕でも人生は人並みに経験してきてるから言わせてもらいたい。

 

というのも、この内容が今一番気持ちを乗せて書くことができる内容だと思ったからです。

 

そしてなぜそんな気持ちになったかというと、下記の記事を読んだのがきっかけでした。

www.mazimazi-party.com

そう。

超有名ブロガーあんちゃさんのブログの最新記事。

 

あんちゃさんは、本人が会社を辞めてフリーランスになったという経歴の持ち主でもあるため、こういった記事は説得力がありとても考えさせられる内容になっています。

僕もちょっと前まではあんちゃさんのブログを読んで「こういう人生もあるんだなぁ」くらいに思っていたのですが、最近は環境も変わってかすごく共感しながら読ませてもらってます。

 

 

人によって伝わり方って違う

 

 

あんちゃさんの記事は普段からよくチェックしていて、僕がブログを書こうと思ったのも思えばあんちゃさんの影響が大きかったと思う。

 

でも前々からあんちゃさんの記事に出てくる「会社がつらかったら逃げろ」という内容の文章に違和感を感じてて、、、

 

なんでかなぁって考えて、自分なりに行き着いた結論が「人によって『逃げる』に対する考え方や意識はちがう」んじゃないかと思ったわけです。

 

よく「逃げることは悪いことじゃない」とかいう人がいますが、それもやっぱり自分がどう思うかが重要なんで、人からそう言われてもいまいちピンとこないんですよねー

 

結局人って自分の考えに取り入れやすいものを選んでしまうので、どこかピンとこないメッセージではすぐに行動に移せるほど影響を受けることって少ないんです。

 

なので僕は今回、

「つらくても頑張り続けてしまう人」

「本当は辞めたいけど将来が不安でやめれない人」

「辞めたら負けだと思ってる人」

「自分が辞めることで誰かに迷惑がかかると思ってる人」

この辺の考えを持ってる人に少しでも影響を与えられるように、自分の考えを書いてみようと思います。

 

 

会社を辞めることは逃げることじゃない

 

 

まずはタイトルにも書いたこの「そもそも会社を辞めることって逃げることになるのか?」という話。

 

僕の考えでは、会社を辞めることは「つらいことをやりたくない!」って感情じゃなくて「もっと自分にあったことをやりたい!」っていうプラスの感情からくる行動だから、「逃げる」という言い方がしっくりこないのかなぁと思うんですよ。

 

「逃げるのではなく後ろに進むのだ」的な

 

 

好きなことを仕事にしたいって悪いことなの?

 

 

これも違うと思います。もしそうだとしたらこの世のアーティストと呼ばれる人たちはみんな悪者になるし、スポーツ選手だって大悪党ってことになる。

 

みんな好きだからがんばれるし、好きだから上達していく。上達したらそれにお金を払ってくれる人がいて、そのお金でまた好きなことに投資することができる。

そうやって成り立ってるんだから何も悪いことじゃないんです。

 

 

つらいだけのことを辞めて好きなことを頑張るのは負けなの?

 

 

 以前、中華料理屋でアルバイトをしていた友人が「辞めたいけど辞めたら負けた気がして悔しい」と言っていた。その友人は自分の納得のいく結果になったらしいから良かったんだけど、

僕だったら低賃金で苦しい思いして過ごすよりもいい給料で楽しく過ごしたいし実際そうしてきた。

 

辛さとお給料って実は比例してないんですよね。

 

この場合どっちが勝ちとかはないんだけど、あえて言うなら自分が納得できる選択をするのが勝ちだと思う。

 

 

自分が辞めたら同僚や上司に迷惑がかかる?

 

 

実は僕も結構こういう考え方しちゃうんだけど、今までの経験からすると人が一人辞めても仕事はみんなに分散するから意外と回ります。

 

そもそもあなたが苦しんでいるのにあなたの味方になってくれない上司や同僚のことなんて考えるだけ脳のキャパシティがもったいないです。

 

 

 

人が普段使える脳のキャパシティには限界があるんだから悩むならもっと前向きなことで悩みたいじゃん(これは僕自身できてないときもあるんだけど、、、)

 

 

不確定な将来への不安

 

 

結局のところみんなが悩む一番の理由がこれだと思います。

 

将来がどうなるかがわかれば悩む必要はないですよね。

 

正直に言えば僕はめちゃめちゃ不安症なんで将来について考えてバカみたいに悩むし、胃も痛くなります。

そして胃が痛くなるたびにその不安を打ち消すためにはどうしたら良いのかを考えました。

 

時にはインターネットで調べたり本を読んでみたりもしましたが、僕には効果がありませんでした。しかしこういったもので実際に不安がなくなったという人もいるわけです。

 

そしてそういう時は決まって

 

「こんなんで消える不安なんて大したことない不安なんだろうな」

 

とか思っていました。

 

今思えばそんな考え方では不安がなくならないのは当然のことだったんです。

 

なぜかというと、そういった他人の言葉はその人の人生に合わせて作られた言葉なので、

自分のことを知らない人間が考えた言葉を知っただけでは自分が楽になるわけがないんです。他人の言葉がしっくり来ればそれはそれでいいと思います。

 

僕のように他人の言葉がしっくりこない人は、最終的に自分のことを一番よく知っている自分が、不安をなくす「自分だけの言葉」を作らないと不安はいつまでたってもなくなりません。

 

しかし、一度「自分だけの言葉」を作ってしまえば不安になるたびにそれは強い力を発揮するはずです。

 

 

 

ちなみに僕の「自分だけの言葉」は

 

「死ぬくらいなら死ぬ気で何かやってみる」

「自分が望まない決断は絶対にしない」

「期待しすぎない」

 

です。

 

僕の悩みや不安はだいたいこの言葉を思い出すと和らぎます。

不安の種類も1種類ではないので僕の場合は状況に合わせて「自分だけの言葉」を作っています。

 

この言葉には他人が見ただけではわからないほどの意味が込められています。

 

「自分だけの言葉」は「決意」や「信念」と言い換えることもできます。

 

悩みや不安の裏には必ず「迷い」があります。なので自分の行動を決める圧倒的な指針となるものが必要になってきます。

 

それは「決意」や「信念」であり、それを言語化しいつでもわかりやすく自分を導けるようにしたものが「自分だけの言葉」なのです。

 NARUTOでガイ先生が言ってた「自分ルール」もまさにこれです。

 

ガイ先生って悩まなそうですよね、恐らく自分にとって一番大切なことがわかっているからそう見えるんだと思います。

 

 

 まとめ

 

 

ここまで長々と説明しといてなんですが「自分だけの言葉」という言い方も僕だけの言葉なので、しっくりこない人は自分にしっくりくるものを自分で考えてみてください。

 

「結局は自分で考えろって話かよ」って思うかもしれないけど、その通りです。

 

すぐ悩んでしまう人は一度解決してもまた何か悩みの種を見つけてしまうはず。ならば自分で答えを出せるようにしておかなければ悩む癖ばかり成長してしまいます。

 

逆に、自分で自分を導けるようになればもう怖いものなしです。

 

どんな悩みに直面しても自分の信念に基づいて行動できるようになっているはずです。

 

そしてその思考のプロセスを経ることで他の誰かを導いてあげることもできると思います。

 

 

 

なんかまとまったのかまとまってないのかすらわからない文章初心者な僕ですが、少しでも僕みたいな人の思考の手助けになれば幸いです。

「インフルエンサー」とは「正しいことを言う人」ではない

こんにちは〇人(まると)です。

 

皆さんはインフルエンサーという人たちをご存知でしょうか?

 

僕もよく知らなかったので調べてみたのですが、wikipediaによるとどうやら

 

世間に与える影響力が大きい行動を行う人物のこと

インフルエンサー - Wikipedia

 

らしいです。

 

いわゆるカリスマブロガーとかそういう人たちのことを主にインフルエンサーって言うみたい。

 

 

アンチという者

僕はブログを始めてまだ数日しかたっていないのですが、以前から有名な人のブログはいくつか見たりしていて、カリスマブロガーという人たちの存在には薄々気づいていました。

 それでそういう人たちが書くブログの記事を読んで

 

 

「やっぱりカリスマブロガーのブログは面白いしいいこと言うなぁ、ウンウン」

 

 

とか思ってました。

 

しかし、そんな人たちのブログを見ていると必ずと言っていいほど「アンチ」と言われる種族について書かれているものがあるんですよ。

 

日本のインターネット用語では、より派生して、特定の個人・団体・企業・製品などを嫌悪し、掲示板等で執拗に叩く者、即ち「ヘイター」を指す 

アンチ - Wikipedia

 

そしてそのほとんどの記事が「アンチうぜぇ」みたいな内容になっていて、それほどまでにアンチというのは煙たがられているわけです。

 

その人たちが本気でアンチを否定しているのかはわかりませんけどね。アンチはネタになるということで話題として挙げているだけかもしれませんね。

 

だけどもし本当に本気で、アンチにいなくなってほしいと思っているならそれはそれでエゴだよなぁなんて思うんですよ。

 

なぜならアンチというのはいわば「反対側にいる人」で、人間だれしも誰かの反対側にいるわけです。

 

幸せな人がいれば不幸な人がいるように

 

勝つ人がいれば負ける人がいるように 

 

 自分が苦しんでいるときに幸せそうな人を見たら妬ましくもなるじゃないですか。

中にはそんなこと微塵も思わない聖人君子のような人もいるかもしれないけど。

 

じゃあ見なければいいじゃんっていう人もいるけど、

 

目の前で恋人が殺されても「目をつぶってれば平気♪」とはならないでしょ!(暴論)

 

 そもそもアンチがうざいなぁって不特定多数に発信している時点でアンチのアンチだからね!?

 

 

てか自分で書いてて、結局どっち側のつもりで意見言ってんだ俺、、、ってなった。さっむ

 

 

僕はまだブログを始めて日が浅いのでブロガーの人の意見もアンチの人の意見もわかるつもりなんですが、こういうどっちつかずの意見の記事ってつまんないですよね

 

まぁ要するに何が言いたいかって言うと、インフルエンサーの意味をアンチもインフルエンサー本人も勘違いしてるんじゃないかってこと

 

インフルエンサーって自分の意見を大声で言える人なんですよ。それが正しいか正しくないかに関わらず。

 

なのに自分の発する情報は多くの人を幸せにして誰にも不快な思いをさせてないと思いがちなんですよね。

 

反対側の人間からしたら否定された気分になるんですよ。

 

かといってそれに対して批判とか罵倒するアンチもアンチで、ほんと不毛ですよ、ええ

 実際に自分が批判されたりしたら「うぜぇ、、、」って思うしね、人間だもの

 

 

 僕は常に中立にいて争い事を遠くから眺めて「おー、やってるやってる」ってしていたいのであんまり強い意見を言いたくないんですが、自分の意見を主張している記事って読んでて面白いんですよね、自分がどういう考えか見直せたりするし。

 

まとめ

ってわけでアンチをも受け入れられる人間が本当の「インフルエンサー」なのではないだろうか

 

 

 

まとまってないよね、ごめんね

命は時にフランクフルトより軽い

ウインナー

僕、人間って割とテキトーに生きているなぁと思うんですよね。

 

というのもそう思ったきっかけがありまして、

 

ついこの前の話なんですけど、

 

僕は駅に向かって自転車をこいでいました。

 

そして大きい交差点を、信号が青になっているのを確認してわたり始めたわけなんですが、僕がちょうど横断歩道に差し掛かった時に事件は起こりました。

 

僕が通過している横断歩道ではない方の横断歩道、つまりはまだ赤信号真っ只中の横断歩道の手前で信号待ちをしていた歩行者(Aさんとする)が急に横断歩道を横断しはじめたんです(死ぬほど読みにくい文章

f:id:Ohito:20180223092603j:plain

(馬鹿みたいにわかりづらい図)

 

僕はとっさに「死ぬ気か!?」と思いましたよ

 

言ってはないです。思っただけです。

(人生で初めて漫画のセリフみたいなこと思っちゃったんでちょっと興奮しました)

 

だってどう見ても車が普通に走ってきている目の前にAさんは何食わぬ顔して出ていったんですから。

 

なんか急いでて「信号待ちしている時間も惜しい!」って感じの顔なら百歩譲ってまだわかるんですよ。

 

いや、だめなんだけど、なんか人生かかった事情があるみたいな顔ならその状況をなんとか納得させることができるのに、

 

その人は、「青信号になったから進んでますよ」みたいな顔しているんですよ。

 

「青信号になったから進んでますよ」みたいな顔しながら車の前に出て行ったんですよ。そしてすぐに来ている車に気づいて慌てて引き返したんですよ。

 

その時ふと思ったんです「あ、あれ俺も経験あるな、、、」と。

 

1年くらい前のことなんですが、その日はすごく疲れていて頭もボーっとしていたので早く帰ろうと自転車を飛ばしていました。

 

そして交差点の信号が赤だったのでそこは何の問題もなく止まったわけです。

 

それでなんとなーく自分の進行方向じゃない方の信号を見てみたら赤信号になってるんですよ。

 

つまり、ちょうど信号が変わるタイミングだったんですけど、

 

僕の頭はボーっとしてるしなんか考え事してるしで、信号について割り振られた脳のタスクは「赤信号が青になったら進め」という至極単純な命令のみになっていたんです。

 

そして次の瞬間、僕がボーっと何気なく眺めていた信号が青になったので僕の脳みそは「赤信号が青になったら進め」という命令を遂行するべく「自転車のペダルをこぎだせ!」という伝令を脚の神経に伝えていきます。

 

僕は横断歩道の4分の1あたりまで進んだときやっとその違和感に気づきました。

 

 

「あれ?信号赤じゃね?」

 

 

気付いた時にはもう遅く僕はもう横断歩道中盤まで差し掛かっていて、このまま突っ切ろうかそれとも引き返そうか一瞬迷った挙句引き返すことにしました。

 

おそらく近くにいた人は車の前に飛び出す僕を見て「死ぬ気か!?」と思ったことでしょう。

 

なんせその時の僕の顔はまさに「青信号になったから進んでますよ」みたいな顔をしているわけですからね。滑稽ですね。

 

皆さんが考え事をしていて間違えちゃったエピソードがあればぜひ教えてください。僕よりも「考え事してて死にかけた人」には「考え事をするときは命の危険がないことを確認してからにしましょう」という言葉を送っておきます。

 

 

ちなみにこの話はタイトルとはなんの関係もありません。アイキャッチ画像はホットドッグだしね。

 

テキトーですよね

 

 

 

 

 

 

マジでおすすめ!無印のシリコーンタイマーライト使い始めて4年経ったのでレビュー!!

どうも、ツイッターを始めたはいいものの全く使いこなせていない〇人(@Ohitblo)です.

 

4年前に購入してからずっと使い続けている無印良品シリコーンタイマーライトが寝るときにめちゃくちゃ重宝するので、ぜひこの素晴らしさを語らせてほしい。

 

特に

 

「暗いと眠れない人」

「照明がタイマーで消える瞬間が嫌な人」

「本を読んでてそのまま寝落ちしたい人」

 

には本当におすすめなのでぜひチェックしてみてください。

 

LEDシリコーンタイマーライト 型番:MTL‐11 | 無印良品ネットストア

無印 シリコーンタイマーライト


LED照明

 

まず名前からもわかる通りLEDライトなので少ない消費電力でそこそこの明るさになってくれます。

 

外側がシリコン製

無印 シリコーンタイマーライト

無印 シリコーンタイマーライト

中はこんな感じでめっちゃシンプルなんで多少手荒く扱っても大丈夫というのがありがたい。落として割れる心配がないからどこにでも気楽におけます!

ただ、シリコンの性質上ほこりが付きやすいのが難点ですねー

 

タイマー機能付き

無印 シリコーンタイマーライト

なんといってもこれがマジで便利!

 

タイマーが30分と60分とあり、TIMERボタンを一回押すと60分、もう一度押すと30分もう一度押すとタイマーがOFFになります。

 

ここで「タイマー付きのライトなんてほかにいくらでもあるじゃん」と思った人もいると思います。

 

しかしこのシリコーンタイマーライトはほかのタイマーライトと圧倒的に違う部分があるんです。

 

それが、段階的に暗くなっていき最終的に消灯されるという機能です。

 

コレの何がいいかって、暗くなっていくのに気づかずに眠ることができるんですよ。

しかもだんだん暗くなっていくのでめちゃくちゃ睡眠に入りやすい。

 

消費電力的にも無駄がなくていいですよね。

スタートの明るさは2段階

 

この調節はON/OFFのボタンで行うのですが簡単に言うとHigh→Low→OFFといった感じで調節できます。

 

Highは本を読むのには十分なレベルの明るさ

Lowはそれよりも少しくらいかなレベルの明るさ

 

Lowでも全然本は読めますがタイマーで暗くなっていくことを考えるとHighからスタートした方がちょうどいいと思います。

 

睡眠導入の強い味方

 

僕はもう寝る前にこのライトのON/OFFボタンを一回押し、TIMERボタンを一回押してから布団に入るのが習慣になっています。

 

もはやこれなしでは寝れないんじゃないかと思う、、、

 

しかも4年前に購入してから一回も壊れてないので、使い方次第ではかなり丈夫だしコスパもいいです。

 

 

こちらお値段も3900円とタイマー付きのライトにしては比較的お安めなので、ぜひ寝るときのおともに購入を検討してみてください。

www.muji.net

 

 

 

ひばりヶ丘の超おすすめ寿司屋!魚孝(うおこう)のメニュー・営業時間・並ばずに買う方法

こんにちは〇人です。

 

皆さんは普段お寿司を食べたくなった時にどこに行きますか?

 

おそらく家族連れの方はチェーン店の回転寿司屋さんに行き、1人暮らしの人はスーパーやデパ地下でパックのお寿司を買う人が多いんじゃないでしょうか。

 

今回はそんな人に是非行ってもらいたいめちゃくちゃおすすめの安くておいしいお寿司屋さんがあるので紹介したいと思います。

 

西東京市ひばりヶ丘にあるお持ち帰り専門のお寿司屋さん「魚孝(うおこう)」です!

 

江戸前寿司魚孝

TEL:042-461-1893

定休日:月曜日(月曜が祝日の場合は火曜日が休み)

営業時間:10時半~20時

魚孝 うおこう 持ち帰り寿司専門店 西東京市/田無/ひばりヶ丘 公式ホームページ

 (田無支店となっていますが電車ならひばりが丘駅からのほうが近いです)

 

こちらの魚孝(うおこう)は地元の人ならみんな知っているというほどの超人気店でいつも5~6人のお客さんが並んでいるのですが、お店自体はとてもこじんまりしていて人が並んででいなかったら見落としてしまいそうになるほどです。

 

ではいったい何がそんなに人気なのか、その理由はなんといってもその品質と驚きの安さ

デパートのお寿司と同等かそれ以上の品質で(当社調べ)回転寿司と同等の安さという超優良店なのです。

 

また、ネタの大きさが回転寿司のものよりもおおきいので普通の人なら2パック買えばそこそこ満足できると思います。

 

美味しくて安くてネタも大きいなんて最高ですよね

 

うちではお寿司といえば魚孝というほど家族みんなここのお寿司のファンになってしまい、魚孝を知ってからは家族で回転寿司に行くことがほとんどなくなってしまいました。

 

そんな魚孝ですがはじめにも書いた通り行くといつも5~6人の人がならんでいるので、「並ぶのはちょっと、、、」という人もいると思います。

 

そんな人には並ばずに!行けばすぐお寿司を受け取れる裏技があるんです!

 

とまぁそんな大した裏技ではないんですが、初めての人とか意外と知らない人もいると思うので書いておきます。

 

ズバリ、予約してください!

 

手順はとっても簡単。

メニューを下に乗せておきますので、それを見てあらかじめ注文するものを決めておいてから電話で予約しておけば、行ったときに店横のドアから中に入りすぐにお寿司を受け取ることができます。

(ちなみに中に入ると普通の小さいお寿司屋さんみたいな内装になっており、そこに従業員さんが7~8人並んでお寿司を握っているためすこしびっくりするかもしれません。まさにすし詰めになっていまs)

 

うちではいつもこの方法で、並ぶことなくお寿司を買うことができています。

 

とはいえ並ぶことが全くの無駄かといえばそんなことはなく、並ぶと良いことも当然ありますよ!

 

実は、店頭にはメニューに載っていない新商品や旬の商品などが置かれているため、それを目当てに並ぶお客さんもいて、頻繁にここでお寿司を買っていくという人は並んでみるのもいいかもしれません。回転も良いのでそんなに待たないと思うし!

 

こちらの魚孝はほんとに車で十数分かけてでも行く価値があると思うのでぜひぜひ皆さん行ってみてください!実際に道路脇に車を停めて買いに来てる人がたくさんいますよー

 

最後にもう一度お店情報!

 

江戸前寿司魚孝

TEL:042-461-1893

定休日:月曜日(月曜が祝日の場合は火曜日が休み)

営業時間:10時半~20時

魚孝 うおこう 持ち帰り寿司専門店 西東京市/田無/ひばりヶ丘 公式ホームページ

 

電話で注文するときはメニューに書いてある番号、番号とアルファベット、番号がないものは品名で注文するとスムーズにいきますよー

 

メニュー

 

 

魚孝寿司メニュー1

魚孝寿司メニュー2

魚孝寿司メニュー3

魚孝寿司メニュー4

今週のお題「表彰状」



 

ではでは

 

 

 

 

 

 

 

【なぜ!?】人間はなぜくさいにおいを嗅いでしまうのか

f:id:Ohito:20180219013009j:plain

どうも、最近自分がニオイフェチなんじゃないかと思い、動揺を隠せない〇人です

 

 

 悔しい!でも嗅いじゃう!的な

 

 

あのさぁ、 クサいニオイってついつい嗅いじゃいませんか、、、?

 

僕はめちゃくちゃ嗅いじゃいます

 

例えば、電車に乗ってるとき急に変なニオイがしてきて

 

「スン、、、クサッ!え?何このニオイ、、、クンクン、、、クサッ!え、クサくね?クンクン、、、やっぱりクサい!、、、クンクン、、、クサい!クンクン、クサい!あー、クサいよコレ!クンクンクサっ!クンクn、、、」

 

ってな感じについついクサいってわかってても何回も嗅いじゃうんですよ

 

みなさんはいかがですか?嗅いじゃいませんか?

 

これ友人に聞いてみたんですけど、みんな「あー、確かにそうだな」ぐらいの反応なんですよね

 

本当にそう思ってるか!?ほんとに俺と同じ経験してんのか!?同じ経験しててその反応なの!?

 

仮にもし本当に僕と同じ経験をしたのならきっと好奇心をどっかに置いてきてしまったんでしょう

 

だって気になりません?クサいって嫌なことなのに嗅いじゃうんだよ?嫌ならわざわざ嗅がなきゃいいって自分でもわかってるのに

 

 なぜ嗅いでしまうのか

んで自分でも「なぜクサいニオイを嗅いでしまうのか」という理由をいろいろと考えてみたんですよ

 

ニオイを嗅いでしまうときの感情を鮮明に思い出してみる

 

 

「なんか確認してる、、、感じがする」

 

 

そう、導き出された結果は「ニオイを確認している」です

 

なんか確認してる感じがするんですよ!

「あ、クサい」

「やっぱり、クサい」

「あ、まだクサい」

という流れで

 

こんな風ににクサさがなくなっていないかどうかを確認しているというのが僕の見解なんですが

 

これってなんか人間の習性っぽくね?(危険物質を避けるためにニオイで周囲警戒する的な)とか思って調べてみたんだけどあんまり確かな情報が出てこないんですよね

 

誰か!情報求む!

 

 

余談ですが「臭い」って「くさい」とも「におい」とも読めてややこしくないですか?

しかも「におい」って「匂い」とも書けるじゃん。ややこしいよ!

ーーちなみに「臭い」はくさいとも読める通り嫌なニオイのもの、匂いは良い香りのものを指すそうーー

 

さらに

ニオイって英語でなんというか知っていますか?

実は、、、調べてみたら、ニオイを表す英語は結構さくさんあった

 

ニオイを表す英語

smell,scent,aroma,perfume,fragrance,odor,stink,stench,reek,rank...

 

やばくね、、、?

また一つ賢くなっちゃったなー、コレ話のタネになるなー、明日話したくなるなー

 

まとめ

 

以上のことからもわかる通り人間にとってニオイとはかなり重要なサムシングなのである

(超テキトーなまとめ)

 

誰かほんとに詳しい人いたら教えてください!教えて!偉い人!